二人暮らしを始めるタイミングではお互い実家暮らしだったため、ほぼ全ての家電を新調することになった。予算の範囲内に収めるため、スペックを妥協したり、購入を見送ったものもあったがかなりひと通り揃えた方だと思う。
買ってよかった家電No. 1はドラム式洗濯乾燥機
私はとにかく洗濯物を干すのが嫌なので、乾燥機もしくは乾燥機能付き洗濯機を買うことは前々からマストであった。そしてこれが大正解。共働きの2人住まいにはぜひおすすめしたい。
乾燥機別よりも洗濯乾燥機がオススメ
購入するうえで迷ったのが洗濯機プラス乾燥機にするか、洗濯機に乾燥機能までついたものにするか、ということ。知人友人からは乾燥機を別で買うことを強く勧められていて、私も最初はその方針で検討していたのだが、いざ購入するときに設置したい場所に吊り戸棚があり入らないということが判明した(賃貸なのでどうにもできない)。泣く泣くドラム式洗濯乾燥機を購入したが、これが思いがけず我が家の要求にフィットしていた。
洗濯物を入れたら洗濯まで完了
乾燥機に移し変える手間がないので、洗濯物と洗剤を放り込んだらあとは仕上がりを待つのみだ。
以前の私は洗濯物を放り込んだあとテレビを見ていて寝落ちしてしまい、気づいたら洗濯機の中で洗濯物がシワシワの状態で沈黙していることが多々あったのだが、もうその心配はない。
乾燥機よりも衣類が傷みにくい
ドラム式洗濯乾燥機は乾燥機単体に比べると乾燥の威力は落ちるのだが、その分衣類が傷みにくいとのこと。実際、5ヶ月ほどドラム式洗濯乾燥機を使いやすい続けた今、衣類の傷みは特に気にならない。
冷蔵庫はちょっと大きすぎるかな位がいいかも
我が家の冷蔵庫は日立の478Lサイズ。観音開きの冷蔵庫が良かったので、その中で最小サイズのものを選んだ。片開きだと冷蔵庫自体の幅はコンパクトなものが選べるが、ドアを開くスペースが結構必要になるので注意が必要だと思う。
このサイズの冷蔵庫、割と料理をするタイプの私でも最初はスカスカだった。サイズ選びを失敗したか?!と思ったのだが、数ヶ月過ごした今はこのサイズで良かったと思っている。
人を招いたときに飲み物やもらった手土産が入る
家に友人が来た時、ケーキや冷蔵品の手土産を持ってきてくれることが多い。また、我が家の場合は宅飲みをするので、準備した料理やみんなで飲むビールなどの飲み物を大量に買っても入れることができるのはとっても助かっている。
ふるさと納税で頼みすぎたものを収納
数ヶ月前に起こったのは、私がふるさと納税で頼んだ明太子4キロが自宅に突然届くという事件(笑)。もちろん頼んだのは私自身なのだが、量をよく確認しないで頼んだので、実物を見て驚いた。500gの冷凍パック8個がいきなり届いたのだが、冷凍庫が大きいおかげでなんとか収納できた。ふるさと納税で頼む冷蔵品や冷凍品はかさばるものも多いので、利用する方は冷蔵庫の大きさに余裕を持ったほうが良いと思う。
掃除機は2人暮らし1LDKなら軽量のスティックタイプが便利
掃除機は日立のスティックタイプのコードレス掃除機を購入した。軽量タイプで動きが軽くいつでも思い立ったらすぐに掃除ができるので大変重宝している。ちなみにコードレス掃除機は、電源をつなぐタイプと比べて吸引力は劣るので、ペットがいる家庭の場合は注意が必要だ(我が家のペットたちはケージの中にいるので問題ない)。また、広い間取りや2階建て以上の家だと充電が持たない可能性があるためその場合も電源を繋ぐタイプの掃除機がおすすめ。3階建てで猫を飼っている私の実家は以前コードレス掃除機を使っていたが充電と吸引力の問題により結局電源を繋ぐタイプに買い替えていた。
オーブンレンジは価格重視で購入したらイマイチだった
購入した家電で一番後悔しているのが電子レンジだ。家電の総額を予算に合わせるため、ついケチってしまった。購入したのはYAMAZENの2万円ほどのものだった。
温めの出力が弱かった
この電子レンジは温めの出力が200Wか500Wになっている。通常のレシピ本や冷凍食品温めの表記で一番多いのが最低600W、900Wの表記のものもあるので、うちの電子レンジでは出力が足りない。様子を見ながら時間をプラスしなければならないのが面倒だ。
温めた冷凍ご飯がカチカチに、、、肉の解凍はムラあり
オートメニューでごはんやお肉の解凍きのがあるが、これがあまりうまくいった試しがない。ごはんは必要以上に水分が奪われるのか、一部がカチカチのお団子状態になってしまう。また肉の解凍もムラがあるのでまだ凍った部分がありつつも一部は完全に火が入ってしまう仕上がり。
オーブン機能付きでこの価格はかなり安いのである程度満足ではあるのだが、、、やはりもう少し検討するべきだったと思う。
国外メーカーのテレビに後悔
後悔した家電のもう一つは海外メーカー、HISENSEのテレビ。55インチで映りも綺麗、価格も8万円程度でYouTube、Hulu、アマプラ等にも対応しているし文句なしに思えたが、、、
レコーダーとのリモコンの連携ができない
レコーダーはPanasonicのディーガを購入し接続。映像を録画してディーガのリモコンで音量調節をしようとしたところ、反応がない。確認すると、HISENSEのテレビはレコーダー側のリモコンで操作できないとのこと(テレビが東芝などの国内メーカーなら音量や出力切替、チャンネル操作などができる)。これが意外とストレス。録画やDVD映像を見ている時に音を下げたいとか、地上波テレビやアマプラに切り替えたりができないのでリモコンを常に2個使い。レコーダーとテレビ映像の併用が多い方は購入前に注意してほしい。
今回は大きな家電を挙げたが、その他の細々した小物家電も色々と揃えたのでまた機会があったらよかった点悪かった点を紹介したいと思う。
ちなみに新生活を始めるために揃えた大物家電(冷蔵庫、洗濯機、掃除機、オーブンレンジ、テレビ、レコーダー)の総額、我が家は60万円ほどだった。予算内に抑えてくれたヤマダ電機の店員さん、ありがとう。
おわり